最適な関係

人間関係の悩みと不安から解放される意識についてのブログ

メニューを開く
  • ホーム
  • 占い
  • 洗脳
  • 思考
  • 感情
  • 観念
  • 執着
  • 感受性
  • 男女関係の悩み
  • 論理的思考
  • 過去の体験
  • 直感
  • 自我
  • 引き寄せの法則
  • であい
  • 恋愛テクニック
  • モテる
  • ふられた
  • 共依存
  • Home

依存 共依存

精神的な依存 ‐ 共依存

依存の種類 前の記事 で触れた精神的な依存状態について、もう少し掘り下げてみたいと思います。 依存と言うと、ネガティブなイメージでとらえられがちです。 でも、みなさんがよく聞くであろう相互依存というのはネガティブな状態ではありません。 相互依存はお互いが自立した...

ダメ女 ダメ男 依存 共依存

自分をダメにする恋愛にはまる

ダメ男・ダメ女の判断基準 関係を持つ人がダメ男、または、ダメ女で悩んでいるという話を聞くことがあります。 別れても、ダメとわかっていながらよりを戻すことを繰り返すというのも聞きますし、新しく付き合う人が、ダメ男、または、ダメ女ばかりという話も聞くことがあります。 あ...

感情 客観視 本心

言ってはいけないことを言ってしまった

恋人に言ってはいけない言葉とか、好きな人に対するNGワードとかをネットや雑誌で見て参考にしている方もいらっしゃるかと思います。 これらの多くは、相手の考えや行動を否定したり、相手の自尊心を傷つけたり、相手の嫉妬心を掻き立てたりする言葉です。 また、相手がコンプレックスを持...

相性 男女関係の悩み 話が合わない

話が合わない、つまらない

付き合っている人と話が合わない。 夫と話が合わない。 妻と話が合わない。 具体的にどう合わないのでしょうか? あなたがそう思っているだけでしょうか? 相手もそう思っているのでしょうか? 既に関係を続けている相手と話が合わないことに悩んでるという...

心理テクニック 相性 恋愛テクニック

恋愛テクニック至上の世界

以前にも触れました、巷にあふれる恋愛テクニックについてもう少し。 テクニックがはびこる世界というのは、限られた世界であると前の記事に書きましたが、ある意味、メディアによって“こういうもの”と定義付けられた、でっち上げの世界であるとも私は思います。 なぜなら、気に入られるア...

エネルギー モテる 主観

モテるの定義は自我の勝手な主観的判断

「モテる」とは、元々は「持てる」と書かれていた時代もあったそうです。「モテる」の意味は、「ちやほやされる」の他に、同性異性からを問わず「人気がある」とか、「豊かである」とか、「状態を保つ」と言う意味があるそうです。 巷での一般的に「モテる」と言うと、異性から言い寄られた...

DNA エネルギー 想念 波動

身体の関係で伝染するエネルギー

粘膜と粘膜の接触により、エネルギーの伝搬が行われるという話を聞いたことがありますか? 例えば、ディープキスやそれ以上の行為により、病気が移ったという話は聞いたことがあると思います。 病気も一種のエネルギーだと考えると納得がいくのではないでしょうか? 病気という形で現れ...

過去の体験 自分像 執着

過去への執着とあなたが創りだす自分像

前回、今の状況が自分の過去の体験からつくられた固定観念であることを認めて、執着するのを辞めると、行き詰まり状態から抜け出せ、であいも変わるということを書きましたが、これについてもう少し書かせてください。 これは、あなたが自分を形成してきた過去に執着することを辞めるということを...

過去の体験 周波数 波長

波長とであいの関係、そして、過去がつくる現状

過去の体験があなたの見る世界をつくる 今の自分を客観的にみると、「ああなっていなかったら、こうなっていなかった」、「あの出会いがあったから、こうなった」というように、いい意味でも悪い意味でも思うことがあるかと思います。 具体的に言うと、「あの出来事さえ無ければ、今はこん...

ふられた 客観視 拒絶 魂 男女関係の悩み

ふられた どん底状態から楽になるには

相手に拒絶されたら、「なんで、こうなったんだ?」とか、「何がいけなかったんだろう?」とか、「何か言ってはいけないことを言ったかしら?」とか、「こうすればよかったかも」とか言う考えで頭がいっぱいになり、居ても立ってもいられなくなります。 そして、拒絶されてもそれを受け入れること...

意識 価値観 観念

観念が恋愛観と人間関係を変える

価値観の違い 「昔と今では価値観が変わったので、お互いの関係にすれ違いが多くなった」というのをよく聞きませんか? これは、「昔は価値があると見ていたことに、今は価値を見いだせない」、または、逆に「昔は価値を感じなかったことに、今は価値を見いだしている」という状況が二...

観念 執着

観念とは

前回、観念が変わると執着していることが、意味がないものになるという事を書きました。 今回は観念についてもう少し触れます。 観念というと、哲学的でなんだか難しく聞こえるかもしれません。 ここで言う観念とは、もっと簡単に言うと、「物事に対する見方、または、考え方」...

<Previous Next>

人気記事

  • ラッキーカラーの調べ方
  • ラッキーカラー診断で運気アップ
  • 主観と客観の違いは何?
  • 言ってはいけないことを言ってしまった
  • 共依存から抜け出すには
  • プライドはいらない、それとも、プライドは持つべき?
  • 線形思考と非線形思考
  • 屁こき女は好きですか?
  • 論理を捨てて感覚的に生きることのススメ
  • 振った相手を見返す、後悔させるは間違ったモチベーション?

PR







カテゴリー

  • 思考(10)
  • 観念(9)
  • 執着(8)
  • 感受性(8)
  • 感情(8)
  • 恋愛テクニック(6)
  • 男女関係の悩み(6)
  • 論理的思考(6)
  • 過去の体験(6)
  • 直感(5)
  • 自我(5)
  • エネルギー(4)
  • 主観(4)
  • 引き寄せの法則(4)
  • こだわり(3)
  • ふられた(3)
  • 依存(3)
  • 共依存(3)
  • 占い(3)
  • 意識(3)
  • 比較(3)
  • 洗脳(3)
  • であい(2)
  • モテる(2)
  • 願望と悩み(2)

ブログアーカイブ

  • ►  16 ( 67 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  05 ( 31 )
    • ►  06 ( 16 )
    • ►  07 ( 7 )
    • ►  08 ( 5 )
    • ►  09 ( 2 )
  • ▼  17 ( 4 )
    • ►  01 ( 1 )
    • ►  03 ( 2 )
    • ▼  05 ( 1 )
      • 記憶を消せれば全てはうまく行く

自己紹介

自分の写真
Ireko
詳細プロフィールを表示

お問い合わせはこちら

名前

メール *

メッセージ *

Powered by Blogger.